2021.01.29

コスプレイヤーにおすすめなダイエット

コスプレをするにあたり、似合う似合わないなど気にせずに好きなキャラクターを楽しめるのが一番ですよね。
しかし、キャラクターに近づきたい!寄せたい!なりきりたい!など、好きだからこそ思う気持ちがあるはずです。
好きなキャラクターになりきれるよう、ハード過ぎて嫌にならない程度のダイエット方法をお話していきたいと思います。
ダイエットと一言でいっても、目的は様々。例えば・・・
①ボアハンコック/ワンピースやジョルノ・ジョバァーナ/ジョジョの奇妙な冒険
②綾波レイ/エヴァンゲリオンや碇シンジ/エヴァンゲリオン
③ビスケット・クルーガー/HUNTERXHUNTERや嘴平伊之助/鬼滅の刃
など、目指すキャラクターにより食事、運動のメニューも変わってきます。
先ず、とても大事な事としてお伝えしておきたいのは人の肉付きは骨格がすべての元となります。ですから、骨格的に無理!な事はダイエットではどうにもなりません・・・。
そして、足し算するほうが比較的簡単です。
例えば、薄い顔を化粧で濃くするのは簡単ですが、濃い顔を薄くするのはなかなか難しいように
肉体の引き算もなかなか難しいのです。
でも、でも、でも!諦めないで!しっかり解決方法があるんです。
一先ず今回は、運動について。
さぁ、運動といっても全身どこをどうするかは多岐にわたりますので①②③のすべてのキャラクターに共通しているのは、何か?
細くくびれたウエストです!という事で本日はウエスト運動に焦点をあてて。
細いウエストあこがれますか?あこがれますね。
女性でも男性でもくびれたウエストは素敵です!
前腹筋、横腹筋左右それぞれ1セット10回ほどを3セットから初めてみましょう!
頻度としては、嫌にならず無理なく続けられる事が始めはとても重要ですから4日に1回、慣れてきたら3日に1回、もっと慣れてきたら2日に1回を目標にあげてみてはいかがでしょうか。
慣れと合わせて、1セットの腹筋回数を増やしていくと良いでしょう。
腹筋するのすら嫌だ・・・・。という人にお勧めなのがプランク
こちらはじっとしているだけで良いですが、ただし、キツイです。うつ伏せで前腹筋、横向きで脇の筋肉への効果が期待できます。
そうそう、ウエストを細くするために、ありがちな間違いとして細くしたいが故に必要以上に腹筋運動をしまくる方がいますが適度な腹筋運動は、筋肉へ大変良い刺激になりますがやりすぎはかえってウエストを太くしてしまうので注意が必要です。
プラス、腹筋運動後に横脇を伸ばすストレッチでさらに筋肉に刺激与える&クールダウンを。
また、腹筋運動だけではなく腰をねじるツイストの動作もとても効果的でお勧めです。
ツイストウォーキングを日常に取り入れる
ツイスト運動はウエストへの良い刺激だけではなく下半身の種目をする前、例えばスクワット前に行う事で大殿筋へのさらなる刺激が期待できますが、そういった専門的な事は控えまして・・・。
ツラくもなくお勧めのツイスト運動として
上半身と下半身をそれぞれひねりながら歩く、ツイストウォーキングを是非取り入れてみましょう。
近所でのお散歩には勿論、通勤通学の途中最寄駅に行くまでなどなど取り入れて。猫背にならないよう、お腹には常に力をいれて締め続けて行うとより効果的ではありますが細かい事は気にせず、まずはカラダを動かすことを楽しみましょう。

歩くのなんて嫌だ!という方は先にも書いたうつ伏せのプランクをやりながらお尻をひねる動作(ツイスト)をすると効果的ですよ。
引き算の解決方法は?
細いウエストは手に入れた!さぁ、次は・・・?の前に冒頭で書いた、肉体の引き算についての解決方法をお教えいたします。骨格に肉が付く話をしたとおり、どんなに頑張ってボディメイクをしても骨盤が大きいお尻を小さくするのには限界があります。
どうするか?応えは簡単、お尻つぶしのインナーを着用しちゃいましょう!人間出来ない事はできません、あきらめるのではなく早期に見極める事が時間も無駄になりませんね。

コスミントでは、コスプレを楽しむためのインナーにも力をいれておりhttps://cosmint.co.jp/shop/detail.html?category=%232&item_number=0029

大きなお尻を小さく!男装コスプレにも使えるボトムスや

https://cosmint.co.jp/shop/detail.html?category=%232&item_number=0030
大きすぎてこまっちゃう?!大きなお胸を小さく収める胸つぶしなども製作しています。
楽しいコスプレライフに是非取り入れてみてください!
こちらのダイエットシリーズ、次回は足し算のアイディアや食事方法について投稿予定です。
#コスプレ #オーダーメイド衣装 #コスミント #コスプレイヤー #コスプレ衣装 #オーダーメイドコスプレ #コスプレ東京 #コスプレ新宿 #ダイエット #コスプレダイエット #コスプレインナー #cosmint
2020.08.31

写真のクオリティーを上げる!宅コス盛れ、オススメ自撮りテクニック!

コスプレイベントやイベントに行けなくて、自宅でコスプレしている方も多いのではないでしょうか。
でも宅コスだと上手く撮影出来ない。満足いく仕上がりにならない。部屋が狭いけど、いい写真が撮れるのか?

そんな悩みを抱えている方達に、写真のクオリティーを上げる、宅コスや自撮りのオススメテクニックお伝えします♪
まず、事前準備で必要な物。

・コスプレするキャラや場面を決める
・衣装の購入
・ウィッグの購入
・化粧品、メイクの購入
・カラコンの購入
・Instagram、Twitterアカウントの作成



宅コスの撮影で用意する重要なもの。

・三脚
・カメラ
・リモコン
・照明機材
・撮影用背景布、スタンド
上記5点があれば十分です。部屋がどんなに狭くても工夫次第でなんとかなります!!
邪魔な荷物を退かせて撮影用背景布とスタンドをセットし、照明を照らせば部屋が即スタジオに!

照明機材は専用機材がなくても、デスク用ライトや懐中電灯でも代用可能ですよ!
慣れてきて物足りなくなったら、LEDやストロボへステップアップしましょう。
スマホのカメラやポートレート機能でも十分綺麗な撮影が出来ますが、
クオリティーの高い写真を撮影したければ一眼レフを検討してみましょう。
なかでも、単焦点レンズで撮影するとコスプレ写真の印象が大分変わるのでオススメです。


写真のクオリティーを上げるためには、写真加工ソフトの存在も不可欠です。
無料アプリでも十分優秀なものが沢山あります。

PicsArt、Adobe Lightroom、Adobe photoshopfix、Ulike、BEAUTY PLUS、
MEITU、CAMERA360あたりがオススメです!!
宅コスは工夫すれば低コストでいつでも安全に楽しめるのが魅力です。
家にある物や無料アプリを使って素敵なコスプレ写真を撮りましょう♪
コスミントでは個人の趣味で楽しんだり、イベントで使うコスプレ衣装製作を承っております。
オリジナルのコスプレをオーダーしていただけるのはもちろん、サイズもご自身に合わせてピッタリの衣装が作れますので、
是非お気軽にお問い合わせください。

クオリティーの高いコスプレ衣装で撮影をすれば、きっと今よりも充実したコスプレライフが送れるはずです。この機会に是非♪
オーダーのご相談や無料見積りはこちらからお気軽にどうぞ!
https://cosmint.co.jp/order_top.html
#宅コス #撮影 #コスプレ撮影 #コスプレ衣装 #コスプレ衣装製作 #自撮り #コスプレイヤー
2020.07.29

生地貼り解説!

こんにちは! 担当Tです!

今回は前回解説しきれなかった生地貼りについてややり方、テクニックについて前後編に分けて解説していきたいと思います

前編では生地貼りについての解説、後編ではやり方とテクニックについて解説します
まず生地貼りというのはボード造形の表面処理の役割を担っています。簡単にいうと見た目を良くするために行います。
ボードで造形したものの表面処理として大きく生地貼り塗装に分かれると思います。
ボードに生地を貼らずに塗装をする場合はジェッソという物を塗布してから塗装する場合が多いですね。最近は造形ベースなどの使いやすい下地も増えてきていますね!
話は生地貼りに戻り生地貼りをすることについてのメリットとデメリットですが

メリット
・表面がきれいにしやすい
・ツヤや色が選びやすい
デメリット
・作業量が多くなる
・生地を買うコストがかかる

簡単に書くとこんな感じです。
一つずつ説明すると

・表面がきれいにしやすい
→生地の見た目がそのまま出るので金属感や素材の質感を演出しやすいです。
 
・ツヤや色が選びやすい
→生地の種類は選びきれないほどあるので「この色でこれくらいのツヤを出したい」など製作の可能性が豊富です。

・作業量が多くなる
→塗装に比べてパーツごとに貼ったりするところがある分作業時間がかかります。

・生地を買うコストがかかる
→生地の値段はピンキリですのでいい生地はなかなかいいお値段がします…


といった感じです。

私も学生の頃はいい生地を買うお金がなくて似た生地を使ったりいい生地をギリギリまで余らせないようにやりくりしてました(笑)
次に生地の選び方ですが
・伸びない生地
・1方向に伸びる生地(1way)
・縦横どちらにも伸びる生地(2way)

があります。

基本的にはどの生地も貼ることができますが、伸びる生地の方が圧倒的に貼りやすいです。伸びない生地や1wayだと曲面や段差貼りの難易度が跳ね上がります。少しでも間違えるとすぐにシワが寄ってしまって見栄えが悪くなる原因になります。つまり貼ることに関しては2way最強です。

でも2wayはその分値段が張るのです…悲しい世界…。

みなさんは自分が作るものに合った生地を選んでくださいね!
次回はウレタンボードに生地を貼る行程を写真をみながら解説したいと思いますのでよろしくお願いします!

コスプレ衣装・造形に関するお見積もりや、ご要望、ご相談はこちらからお願いします。
https://cosmint.co.jp/order_top.html
#コスミント #コスプレ #コスプレ新宿 #コスプレ衣装 #コスプレ衣装製作 #オリジナル #オーダーメイド衣装
#造形 #作り方 #コスプレ初心者
2020.07.22

造形にチャレンジしてみよう〜剣〜 part3.組み立て編(後編)

今回は前回に続き組み立て編の後編ということでまず接着剤の解説をしようと思います!

前編はこちら→造形にチャレンジしてみよう〜剣〜 part2.組み立て編(前編)

紹介するのはG10ボンドG17ボンドです。
この2つは本来使用する用途が違うのですが、コスプレの場合では接着する場所や接着可能時間によって使い分けます。
なのでどちらがいいかはその時々によって変わってきますね。(´∀`)
先に紹介するのはこのG10ボンドという接着剤です。
こちらは皆さんが普段使う接着剤とは少し違い、接着する面の両方に均一に塗り、ある程度乾いてから圧着するといった使い方をします。
圧着しない限りやり直しが効くので曲面を貼る時や初めてGボンドを使うときにお勧めです!
次にG17ボンドですが、こちらはG10ボンドと同じく接着面の両方に均一に塗ってから貼るのですが、G10ボンドと比べて塗ってから早い段階で圧着します。
接着力はG17の方が強いのですが、一度貼ってしまうとやり直しが効かないため、難しい面を貼るときにはお勧めしません。他にも接着面が少し硬くなるなどの特徴があります。

先ほども書きましたがどこを接着するかや作業時間によって使い分けるといいですね!
さて、話は剣の組み立てに戻りますが、切り出したボードにGボンドを塗っていきます。
今回は全てG10ボンドを使用しました。

ある程度接着剤を出してヘラで均一に伸ばしていきます。
ムラがあると生地を貼る際にデコボコができてしまうので、ここは慎重に塗っていきます。
私はいつもボードの切れ端をヘラにして塗っています。
剣等の長物を作る際はへたらないように芯材を入れるのですが、今回はこのガーデニング用の金属パイプを使用します。安価で強度もあるので便利です!
持ち手の部分のパーツに切れ目を入れてそこに芯材をはめ込みます。
組み立てたものがこちらになります!(3分クッキング風)
中央のパーツは段差貼りでもいいのですが今回は別々に貼るので圧着はしていません。
さあ生地にもGボンドを塗って組み立てたボードに貼っていきます!
基本的にはパーツを生地で包むように貼り、いらないところを切り取っていきます。
(生地貼りの解説は書ききれないので、また別の機会に詳しく解説したいと思います!)
生地を貼り、パーツ同士を接着しました!
持ち手の部分は細く切った生地の裏に布用両面テープを使って巻いています。
真ん中の赤いパーツは100円ショップ等に売っている缶バッジキットの表部分を、赤いカラースプレーで塗装した物を貼っています!
これでひとまず完成となります!
ここからさらに塗装をするもよし、カッターやハンダゴテで傷を入れてダメージverにするもよしです!

これからも機会がありましたら今回のように造形テクニックをブログに載せたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします!
担当Tでした!


   part.1 型紙編
   part.2 組み立て編(前編)
   part.3 組み立て編(後編)
コスプレ衣装・造形に関するお見積もりや、ご要望、ご相談はこちらからお願いします。
https://cosmint.co.jp/order_top.html
#コスミント #コスプレ #コスプレ新宿 #コスプレ衣装 #コスプレ衣装製作 #オリジナル #オーダーメイド衣装
#造形 #作り方 #コスプレ初心者
2020.06.16

自宅でコスプレ撮影(宅コス)、貸切スタジオでコスプレ撮影

コロナ禍の状況で多くのコスプレイベントが中止になってしまいましたね。
イベント再開の目処が立たない中でのコスプレイヤー達の動向としては自宅でコスプレ撮影(宅コス)のニーズが一番高まっていると感じてます。

誰でも気軽にすぐ始められる宅コスのメリットは沢山あります♪
・風邪やウイルスの感染がない
・安心、安全
・移動がない
・コストがかからない
・着替えを自宅で出来る
・人の目を気にしなくて良い



などなど。撮影機材も三脚とスマホさえあれば大丈夫です。
最近のスマホカメラや加工アプリはクオリティーも高いですからね。
撮った写真や動画をSNS、YOUTUBE、TIKTOKで発信したり、ライブ配信をしてオンライン上で楽しむことがすっかり主流となりましたね。
クオリティーの高い撮影を安全にする方法として『貸切スタジオでの撮影』がオススメです。緊急事態宣言解除後からスタジオの営業も徐々に再開になってきました。

・貸切なら安心、安全
・ネットで簡単に予約
・機材が揃ってる
・理想の撮影スペース
・クオリティーの高い撮影



多少コストは掛かりますが、機材を揃える必要がなく理想の空間や自分の再現したいシーンなどの撮影が出来るので自宅撮影では再現出来ない非日常の空間を作れます。
本来であればそのままオフ会で利用したり、撮影会をしたり楽しめるのも貸切スタジオの魅力ではありますがもう少し辛抱が必要な時期ですね( ; ; )

まだまだ苦しい日々が続きますが今楽しめる方法で柔軟に大好きなコスプレを楽しんでいきましょう!
コスミントでは個人の趣味で楽しんだり、イベントで使うコスプレ衣装製作を承ってます。オリジナルのコスプレをオーダーしていただけるのはもちろん、サイズもご自身に合わせてピッタリの衣装が作れますので是非お気軽にお問い合わせください。
クオリティーの高いコスプレ衣装で撮影をすれば、きっと今よりも充実したコスプレライフが送れるはずです。この機会に是非♪
#自宅でコスプレ #宅コス #撮影 #貸切スタジオ #コスプレ撮影 #コスプレ衣装 #コスプレ衣装製作 #オーダーメイド
2020.04.21

家にある物でコスプレリレーの「おうちコスプレ」

新型コロナウィルスの感染拡大を受け緊急事態宣言が発令され、
外出の自粛がうながされて時間がある日常生活が続きますね(;'∀')
そんな中、4月16日にタレントの藤田ニコルさんは
ラジオの中で家で何か楽しい事できるかな?という話の中で始まった家にある物でコスプレリレー。
と、

#おうちコスプレ
#家にある物でコスプレ
#にこにち

というハッシュタグをつけてツイートをされていましたね。
そして、ちくわをくわえて閉じたまぶたの上に大きな瞳をメイクで描き、
付箋紙で髪の毛先を表現し禰豆子に扮した画像をアップ。
これは、とても面白い!と思って筆者もすかさず「いいね」を押しました(*´ω`)

インパクト大のコスプレは話題を呼び、多くのリツイートや「いいね」を集めて
今では様々な芸能人の方がユーモアたっぷりなコスプレしていて楽しいですね(=゚ω゚)ノ

藤田さんから指名を受けたのはロンドンブーツ1号2号の田村淳さん
とツイート。
画用紙や毛布、娘の服などを使ったという「鬼滅の刃」煉獄杏寿郎のコスプレ姿を披露して
ユーモアさに度肝を抜かれました(*´▽`*)

ガチでコスプレして楽しんでも面白い?

#おうちコスプレ 家にあるもので楽しむのもいいですし、
敢えてガチでコスプレして楽しんでも面白いと思います(=゚ω゚)ノ

ガチのコスプレオーダーメイド衣装の相談はこちらから
コロナウイルスの影響で店舗を訪問してのオーダー製作するハードルが上がってしまいましたが、
コスミントはメールや電話での打ち合わせも可能です。
全国どこからでも、いつでも、クオリティの高い衣装を提供させていただきます。
見積もりは無料なので是非相談だけでもされてみてください(*´▽`*)
2020.04.12

お風呂場で宅コス♪本格的な宅コス撮影しちゃおう♬

お風呂場は超使えます!

ロケするわけでもなくスタジオやイベントにも行かず、
自宅に籠もってコスプレ撮影、それが「宅コス」。

自宅のお風呂場って実は使えるんです!!!
普通の部屋よりちょっと狭いのが難点なのですが、普通のスタジオ風はもちろん、
汚し&水撮影を気にせず気兼ねなくできるのは自宅のお風呂場のメリットになります。

撮影しやすいお風呂場は一軒家やファミリータイプマンションに多いタイプのバスルーム。
広さに余裕があることと、物干し竿を干せるようになっているのがポイント。
ワンルームタイプに多いユニットバスならそのままシャワーカーテンレールを使い、
場所が足りない分を広角レンズで補っていきましょう(*´▽`*)♪

お風呂場スタジオに必要なものとは…?

ストロボ、LED ライトを準備しましょう
室内で撮る写真は暗くなりがちです。
特に狭いお風呂場は更に暗めになりがちです。
この写真もそのままで撮影したものだけど薄暗い。
窓が大きくないお風呂場ではできれば何か光源が用意できると良いです!

背景はカーテンを使おう

お風呂場の質感を活かすならそのままで OKだけど、窓や備品が入ると邪魔だな…という時にはシャワーカーテン
や安いカーテンを背景布にしちゃいましょう(*´▽`*)♪
100 均にある 2m前後の布カーテンやシャワーカーテン。
濡らすならシャワーカーテンの方が便利です。

背景でバック自在に

バスタブの幅以内という制限がかかるものの、バストアップ前後の写真を撮るならこれで必要十分。
カーテンレールや物干しを使えば重さもあまり気にしないで大丈夫です。
自分で思いがままにカスタムできるのがお風呂場撮影の嬉しいところ。
かける布次第で好きなように作れるし、生地を重ねれば舞台風にもできちゃいます(^^♪

水かけ放題、遊び放題

せっかくのお風呂場、綺麗に撮るだけじゃなくて水を使った撮影にも挑戦してみよう。
自分でバシャバシャと水をかけてこういう写真を撮る事も可能。
ここでは水を使ってるけど、水性絵の具や血糊を使った撮影に挑戦するのも良いと思います(^^♪

(※塗料によっては浴槽や壁に色が付いてしまう場合があります。使用前にその旨を必ず確認しましょう)

手桶に水を入れてカメラに写らない位置から自分で水を飛ばす! タイミングが重要なのでキマるまで何度でもトライしてみましょう。
#カメラ #宅コス #自宅でコスプレ #コスプレ#自宅 #自宅で楽しむ
2020.04.09

クオリティをあげたい!自宅でコスプレ 気軽に盛り!モリ!宅コス撮影

自宅で自粛するなら好きなことをして楽しみたい!

そんな方におすすめなのが、
おうちで撮影する「宅コス」。

だけど家で撮ると蛍光灯の青っぽい暗い写真になるのでは…と思いきや、違うんです!!
自撮りでも撮り合いでも、少しの工夫を加えるだけで自宅写真がスタジオ撮りみたいな写真になることが出来ます!
カメラは一眼レフでもミラーレスでもスマホでもOK!
自分が使いやすいカメラならなんでも大丈夫なので、
まずは手元にあるカメラでチャレンジしてみよう!

自宅でコスプレ<準備編>

できればあると良い物
▶リモコン・三脚
さらにあると便利な物
▶照明機材
専用機材がなくても、まずはデスク用ライトや懐中電灯でも代用可能。
慣れてきて物足りなくなったら LEDやストロボへステップアップしよう。

自宅でコスプレ<場所編>

宅コスで大変なのが場所の用意。
全身写真を撮ろうと思うと一部屋綺麗に片付けなくちゃいけないけど、
バストアップの写真だけに限定すれば、たったこれだけの壁があれば撮影は可能!
靴も要らないから動きやすいし、衣装によってはボトムも私服で OK、周りの物をのけるだけで撮影スタートできちゃいます。
背景に雰囲気付けたいなら、壁に白い布を貼ればも撮影できます!

自宅でコスプレ<場所編>白壁バックで白ホリ風

まずはおうちで白ホリ風撮影をしてみよう。
ポイントは背景に物の存在と生活感を感じさせないこと。
だけど、もし壁紙やカーテンが気になる場合は壁から距離を置いて撮影するか、ストロボなどの強い光で飛ばしてしまおう。
ここでは、汚れや普段見慣れた壁紙の質感を見せないようにするのがポイント。
ストロボが使える場合、適当でいいので何か台やクッションに乗せて、
壁に向けて光を飛ばせば壁が白く飛ばすことが出来ます(^^♪是非飛ばしてみてね!
補助光なし、自宅照明だけで撮る場合、光は上方向(または窓)からに限定されてしまう。
必ず顔を光の方向に向けましょう。自撮りと同じ感覚で大丈夫(*´▽`*)

自宅でコスプレ<場所編>シート・カーテンを利用しよう

壁は白くないし、照明機材もないし…という人は、
シンプルなもので背景を作ってしまう方法がおすすめ。
両手を広げたくらいの幅の背景さえあれば
バスト アップ撮影は可能なので、壁が嫌なら好きな布で隠してしまおう。
布でOKだけど、カーテンをそのまま使うと「カーテンっぽいひだ」が気になってしまうから、
ピンと張るか違うドレープを作るなどしてカーテンから発生する生活感を消して撮影してみよう。
吊り下げたり留める場所があるおうちなら、背景が印刷された大型の壁紙パネルやバックペーパー(布)を利用するのも手。
このタイプの物なら全身撮影できちゃいます。


是非工夫を凝らしてみて、宅コス撮影を楽しみましょう(*´▽`*)
#カメラ #宅コス #自宅でコスプレ #コスプレ
2020.04.08

3密とは無縁!リモート花見をしてしよう!

Zoom飲み会が楽しいと話題に!

現在、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って
平日の夜、休日も外出を自粛しなければならない事態に陥っていますよね。



友人や恋人と飲み会がしたい!と思っても直接会えないのがもどかしい!!
筆者も、その一人。。基本的におうち大好き人間なのでテレワークでも大丈夫!
と思っていましたが… え、さみしいぃ!! 人に会わないだけでこんなに気が滅入るものなのか。。
人に会いたいぃぃ!!!



と言うことで、オンライン会議用のアプリケーションである
「Zoom」を使ったオンライン飲み会が楽しい!と話題に上がっています。

zoom を使ってみる

『Zoom(ズーム)』とはビデオ会議システムで、テレワークが推奨となり注目を集めているシステムです。そんな『Zoom』が会議だけでなく、最近ではオンライン授業やオンライン飲み会にも活用され始めているのです!

zoomのHPを見る

自宅にいながらも仲間たちとお酒を楽しめる『Zoom飲み会』

オンライン飲み会のメリット・デメリット

メリット1:好きなお酒やおつまみを自分のペースで楽しめる
好きなお酒やおつまみを好きなだけ、自分のペースで楽しめるのもメリットの1つ。
相手の飲むペースや好き嫌いを気にしなくていいのでかなりラク。

メリット2:部屋着でOK
飲み会で外に出るとなると、服を着替えたり化粧したりとちょっと億劫ですよね。なら、部屋着で参加可能。気になる方は、映る部分だけちゃんとしてればOK(笑)
仲良しのレイヤー友達どうしでコスプレで飲み会をしてもいいかも!!

メリット3:出費が抑えられる
スーパーでおつまみとお酒を購入するだけでサクッと参加できるのでかなりお財布に優しい!! わざわざ買いに行かず、家にあるものや手料理でもいいので出費はかなり抑えられます。
チーたらも、コンビニなら100円前後で購入できますし♪

メリット4:終電関係なし
飲み会に行くと、しんどいのは帰り。
終電の時間を気にしたり、家に帰るまでの道のりが辛かったり、
飲み過ぎて、記憶をどこかに置いてきちゃったり。
『オンライン飲み会』なら飲み会解散したと同時に就寝可能!
ポチッ\_(´Д⊂ヽ
( ˘ω˘)スヤァ


デメリットは、なんだか若干さみしい…。。。。
みんなの顔を見て会話をしながらお酒を楽しんだとはいえ、
同じお料理を食べて美味しいものを分かち合えないのはちょっぴりさみしいんですよね・・・

美味しいご飯をみんなで囲んで食べて、お酒を飲むって
本当にありがたいことだったんだと気付かされました!(人''▽`)

楽しみ方いろいろ!

普通にお部屋で飲み会を配信してもいいのですが、
今特に人気なのが、バーチャル背景! お花見気分を味わったり、背景を誕生日ケーキにしてお祝いできたりと自由自在。
部屋の中を見られるのが気になる方にもおすすめです(*´▽`*)

背景を使用して、飲み会しよう!

実際に背景と合わせて飲み会をしましょう(*´▽`*)

zoomのアプリだけじゃなく、ニコニコ動画やshowroomなどの配信サイトでも
リモート花見配信してもいいですね(^^♪

また、オンライン飲み会、リモート花見用にバリバリにコスプレしたい方は
自分だけのクオリティー高い衣装を製作することも可能です(^^♪(ちゃっかり)、
ぜひお気軽にオーダーメイド衣装製作のコスミントにお問い合わせください。

相談してみたい方はこちらをクリック☜
♯飲み会#オンライン飲み会#リモート花見#宅コス#コスミント #コスプレ #こすぷれ #コスプレイヤー #レイヤー #コスプレ製作 #コスプレ衣装 #オーダーコスプレ衣装 #衣装製作 #衣装製作会社 #衣装オーダー
#新宿 #コスプレ東京 #オーダーメイド衣装
#コスプレイヤーさんと繋がりたい #レイヤーさんと繋がりたい
#コスプレ制作 #オーダーコスプレ #オーダーコスプレ衣装
#cosmint #cosplay #cosplays #cosplayer
2020.04.01

宅コス

宅コスとは自宅でコスプレを楽しむことです。
コスプレ初心者の方はここからコスプレが始まります。
言わばコスプレの登竜門です(*´꒳`*)

今は自粛ムードなので、自宅で楽しむひとつになると思います♬
宅コスのメリット

・お金がかからない
・人の目を気にせずマイペースに出来る
・満足いくまで撮り直し出来る
・忘れ物しない
・移動しなくてよい



など、簡単にお金をかけずに今すぐにでも始めれるのが魅力ですね♪
衣装を着てみて、
ウィッグを被り、
カラコンを付け、
メイクをして、
三脚と全身鏡さえ揃ってれば撮影出来ますからね!

気軽に挑戦できる♬

自分の都合のいい時に周りを気にせず出来るため、
イベント会場では規制のかかるような際どい露出の衣装のコスプレも撮影出来ます。
初めてやるキャラクターや衣装やメイクの確認や研究にも適してます♪
いきなりぶっつけ本番でイベントデビューする前に
宅コスで練習をしてから参加するのがいいかと思います(*´꒳`*)

ただ、スタジオやイベントでないので部屋のスペースに限りがあり撮影の仕方や
後加工などは工夫が必要にはなります。
あと、ふと我に返った時1人なので少し寂しくなります笑

SNSコミュニティに参加する♬

SNSで#宅コスとハッシュタグを入れて検索すると沢山の宅コスレイヤーが居ます。
スタジオで撮ったの?と思うようなクオリティーのレイヤーも居るのでアドバイスを貰ったり、
コミュニケーションを取り仲良くなるのも楽しいですよ。

この機会に宅コスを始めてみて、
SNSで#宅コス タグを付けて発信してみましょう。素敵な出会いや、スキルアップにも繋がり、もっとコスプレが好きになると思います(*´꒳`*)
#自宅 #自宅で楽しむ #宅コス #コスプレ #仮装 #ハロウーン #ハロウィンコスプレ #コスプレ東京 #コスプレ新宿 #コスプレ衣装製作 #コスプレ衣装販売 #コスプレ衣装オーダー #コスプレ東京 #コスプレ衣装通販