2020.07.29

生地貼り解説!

こんにちは! 担当Tです!

今回は前回解説しきれなかった生地貼りについてややり方、テクニックについて前後編に分けて解説していきたいと思います

前編では生地貼りについての解説、後編ではやり方とテクニックについて解説します
まず生地貼りというのはボード造形の表面処理の役割を担っています。簡単にいうと見た目を良くするために行います。
ボードで造形したものの表面処理として大きく生地貼り塗装に分かれると思います。
ボードに生地を貼らずに塗装をする場合はジェッソという物を塗布してから塗装する場合が多いですね。最近は造形ベースなどの使いやすい下地も増えてきていますね!
話は生地貼りに戻り生地貼りをすることについてのメリットとデメリットですが

メリット
・表面がきれいにしやすい
・ツヤや色が選びやすい
デメリット
・作業量が多くなる
・生地を買うコストがかかる

簡単に書くとこんな感じです。
一つずつ説明すると

・表面がきれいにしやすい
→生地の見た目がそのまま出るので金属感や素材の質感を演出しやすいです。
 
・ツヤや色が選びやすい
→生地の種類は選びきれないほどあるので「この色でこれくらいのツヤを出したい」など製作の可能性が豊富です。

・作業量が多くなる
→塗装に比べてパーツごとに貼ったりするところがある分作業時間がかかります。

・生地を買うコストがかかる
→生地の値段はピンキリですのでいい生地はなかなかいいお値段がします…


といった感じです。

私も学生の頃はいい生地を買うお金がなくて似た生地を使ったりいい生地をギリギリまで余らせないようにやりくりしてました(笑)
次に生地の選び方ですが
・伸びない生地
・1方向に伸びる生地(1way)
・縦横どちらにも伸びる生地(2way)

があります。

基本的にはどの生地も貼ることができますが、伸びる生地の方が圧倒的に貼りやすいです。伸びない生地や1wayだと曲面や段差貼りの難易度が跳ね上がります。少しでも間違えるとすぐにシワが寄ってしまって見栄えが悪くなる原因になります。つまり貼ることに関しては2way最強です。

でも2wayはその分値段が張るのです…悲しい世界…。

みなさんは自分が作るものに合った生地を選んでくださいね!
次回はウレタンボードに生地を貼る行程を写真をみながら解説したいと思いますのでよろしくお願いします!

コスプレ衣装・造形に関するお見積もりや、ご要望、ご相談はこちらからお願いします。
https://cosmint.co.jp/order_top.html
#コスミント #コスプレ #コスプレ新宿 #コスプレ衣装 #コスプレ衣装製作 #オリジナル #オーダーメイド衣装
#造形 #作り方 #コスプレ初心者